Exchange Online のマイアカウントから設定できる内容
2018/07/03
Outlook on the web のオプション - [全般] - [マイアカウント] についてです。こちらのオプションページから設定できる項目は下記一覧となり、自身のユーザー各種ユーザー情報となります。入力した情報はアドレス帳に表示されます。その他管理者がユーザー情報を一覧を .CSV ファイルにエクスポートしたときのキーとしても利用できそうです。
[マイアカウント] 項目一覧
- 姓
- イニシャル
- 名
- 表示名
- ユーザーID
- 勤務先電話
- FAX
- 自宅電話
- 携帯電話
- 郵便番号
- 都道府県
- 市区町村
- 番地
- 国/地域
- 事業所
[マイアカウント] の項目一覧設定上の注意点
このうち必須入力項目は赤字の表示名のみで (国/地域はドロップダウンなので何かしら選択されていますが)、表示名の入力項目にフォーカスを合わせると次の説明文が表示されます「この名前はアドレス帳に表示されます。また、メールを受信したときには [宛先] 行に表示され、メールを送信するときには [差出人] 行に表示されます」。なお、こちらの表示名を変更すると、説明文に記載されているアドレス帳やメールの差出人などの表記の他、Office 365 ポータル上のユーザー表示名も変更されます。
その他の姓、名などの項目は項目名のままの情報を入力するものになります。なお、このマイアカウントで入力、編集可能な項目は、Office 365 ポータル上で管理者が設定可能な同名項目と共通な値となるため、一方を編集すると他方にも編集内容が反映されます。同じユーザーが異なる情報を持つのは変なので当然といえば当然です。が、管理者が入力した情報を一般ユーザーが編集できてしまうのもちょっとアレですね。(たぶんこのオプションのマイアカウントの項目は非表示とかできたと思いますが)
[マイアカウント] に表示される項目以外の情報
このマイアカウントオプションでは、上記ユーザー情報の各項目への入力、編集に加え [パスワードを変更する] のリンクと [メールボックスの使用状況] の横棒グラフがあります。[パスワードを変更する] をクリックすると、パスワード変更ページに遷移し、Office 365 へのサインイン時に利用するパスワードを変更することが可能となります。メールボックスの使用状況は視覚 (グラフ) と数字から現在の使用状況 (使用容量の状況) が確認できます。